しあわせな未来の選択を、ここから。『SDGs週間|HAPPY EARTH FESTA 2025』 9月末に開催決定!

【メーカー・流通の皆さまへ】HAPPY CHOICE|ハッピーチョイス

HAPPY CHOICE|しあわせは、選べる。

しあわせな選択を届けるために。

国際女性デー(3月)やSDGs週間(9月)を中心に、年間を通じて、
社会と生活者をつなぐ「HAPPY CHOICEキャンペーン」を展開します。
貴社の商品・サービスが“誰かのしあわせな選択”になる未来へ。
一緒に、しあわせの循環を生み出しませんか?

HAPPY CHOICEとは?

HAPPY CHOICE|ハッピーチョイス

しあわせな選択を広げる、未来志向のプロダクト&売り場プロジェクト

「HAPPY CHOICE(ハッピーチョイス)」は、環境にやさしい、社会にやさしい、人にやさしい商品やサービスを選ぶことで、自分もまわりもしあわせになれる、新しいライフスタイルを提案する参加型キャンペーン。

  • ウェルビーイング・サステナブル・SDGsに配慮した商品を選定
  • 店頭・EC・企業コラボなどを通じて展開する共創プラットフォーム
  • 「しあわせ×選択×共感」がキーワード

実施内容

  • 全国の流通店舗(ドラッグストア・百貨店・スーパーなど)での売場展開
  • SNS・WEBメディアを通じたキャンペーン発信
  • ライフスタイル・ウェルビーイング視点の商品PR
  • 調査データ・社会性コンテンツとの連動
  • 店頭・ECでの特集/購入者向けプレゼント企画 等

参加対象企業

以下のような企業様に最適です

  • 食品・飲料メーカー
  • ヘルスケア・日用品メーカー
  • アパレル/ライフスタイルブランド
  • ドラッグストア・スーパー・百貨店
  • 通販企業(モール・単独EC問わず)

参加メリット(メーカー/流通別)

メーカーメリット

  • サステナブル商品の価値を“選ばれる形”で生活者に伝えられる
  • 売り場での露出拡大(キャンペーン・メディア連動)
  • 社会貢献・ESG戦略のPRにも活用可能

流通(小売・EC)メリット

  • 店頭での新たな売り場価値・差別化要素を提供
  • 季節・国際デーと連動した集客企画も実施可能
  • SDGs・ウェルビーイング文脈で企業ブランディング強化

導入事例・参考展開

  • 国際女性デー/SDGs週間と連動したプロモーション売場
  • IP(キャラクター)活用によるキャンペーン展開
  • POP/什器/限定ノベルティ等の売場演出
  • SNS投稿キャンペーン・YouTube番組での紹介事例
  • 百貨店・ドラッグストア・GMSなどでの横断展開

対象商品カテゴリー

  • エシカル商品(地球にやさしい素材・製造)
  • ウェルビーイング商品(健康・心身ケア・心地よさ)
  • ソーシャルグッド商品(寄付・支援につながる)
  • 地域・伝統・文化を大切にする商品(地産地消・職人技・フェアトレード)

参加方法/ご相談窓口

ご興味ある方は下記よりお問い合わせください

【参加方法】

  • 参画内容に応じて、商品掲載・特設売り場・番組連携・キャンペーン展開などをご提案
  • 掲載希望商品の簡易審査あり