しあわせな未来の選択を、ここから。『SDGs週間|HAPPY EARTH FESTA 2025』 9月末に開催決定!

【あべのハルカス近鉄本店にてSDGs週間に開催】HAPPY EARTH MARCHE|ハッピーアースマルシェ

HAPPY EARTH MARCHE for SDGs|ハッピーアースマルシェ
  • URLをコピーしました!
SDGs週間|HAPPY EARTH FESTA 2025

人に、地球にHAPPYを。

国連総会に合わせて世界的に展開される「SDGs週間|GLOBAL GOALS WEEK」に合わせ、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、大阪・あべのハルカス近鉄本店にて『HAPPY EARTH FESTA 2025 OSAKA』を開催します。人や地球のしあわせを考えた商品が集まる「HAPPY EARTH MARCHE|ハッピーアースマルシェ」をお届けします。
#HAPPYEARTH #HAPPYEARTHFESTA #SDGs #SDGs週間 #GlobalgoalsWeek
#HAPPYEARTHMARCHE #ハッピーアースマルシェ #しあわせな選択 #HAPPYCHOICE

開催概要

■名称:HAPPY EARTH FESTA 2025 OSAKA
『HAPPY EARTH MARCHE|ハッピーアースマルシェ』
■開催日:2025年9月20日(土)・21日(日)
■会場:あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)

HAPPY EARTH MARCHEとは?

HAPPY EARTH MARCHE(ハッピーアースマルシェ)は、人や地球にやさしい商品やサービスが集まるマーケット。サステナブルな暮らしを体感しながら、未来につながる“しあわせな選択”に出会える場です。

HAPPY EARTH MARCHE 参加者一覧

9月20日(土)・21日(日)両日

AQUA dryflower

ドライフラワーを使い、立体感と動きのあるインテリアのように長く飾れる作品を多数ご用意。独自の制作スタイルで、一つひとつ丁寧に仕上げています。


nono ange

nono ange

「大人可愛い」をテーマにしたクリスタルアクセサリー。普段使いにも特別な日にも映えます。さらに、アクセサリー制作の技術を活かした食器修復(モダン金継ぎ・グルー継ぎ)も紹介。壊れた器に新たな命を吹き込むサステナブルな取り組みです。


nook 榮川智子

nook

土に色を付けて組み合わせる「練り込み技法」でつくられる器。偶然と必然が重なり、一つひとつ異なる模様と個性を持ちます。模様を眺める楽しみもある器との出会いをお届けします。


絲(いと)

絲(いと)

陶磁器を中心に、役目を終えた素材を金継ぎの技法で蘇らせたオブジェ・器・アクセサリー。日本の「ものを大切にする心」や職人の手仕事の価値を伝え、捨てずに生かすことで新たな価値をつないでいます。


9月21日(日)のみ

brassfeel

brassfeel

「長く愛して」使い続けられる真鍮アクセサリー。時間とともに色味や風合いが変化し、使うほどに愛着が深まります。簡単なお手入れで、人生のように味わいを増していく金属の魅力を楽しめます。


existence

existence

手刺繍existenceは、流行に左右されない手刺繍のものづくり。各地の伝統的な柄や技法をモチーフに、暮らしに馴染むアイテムを制作。長く使い続けることで、大量消費に流されないサステナブルな暮らしにつながります。


polepolecandleworks

polepolecandleworks

自然の恵みを活かした押花キャンドルランタンづくり。育てた草花を押花にして飾り、繰り返し灯せるランタンに仕上げます。ジェルキャンドルのティーライトをセットし、暮らしと心をやさしく彩るサステナブルな灯りを提案します。


HAPPY EARTH FESTA 2025 OSAKA

■ HAPPY EARTH FESTAとは

「HAPPY EARTH FESTA」は、2021年から「SDGs週間」にあわせて開催している共創イベントです。世代や分野を超えた多様なパートナーとともに、しあわせがめぐる未来の実現をめざしています。

HAPPY EARTH MARCHE for SDGs|ハッピーアースマルシェ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

みんなにもしあわせをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人